英検4級は、中学英語の基礎をしっかりと身につけているかを測る試験で、英語学習のステップアップとして重要な位置づけです。英検5級と比べると、長文読解やリスニングの難易度が上がり、より実践的な英語力が求められます。
本記事では、英検4級の試験の傾向や効果的な対策、合格のためのコツを詳しく解説します。これから受験を考えている方や、お子さんのサポートをしたい保護者の方に役立つ内容となっています。
1. 英検4級とは?
英検4級の概要
英検4級は、中学英語の基礎力を評価する試験で、日常会話や簡単な文章を理解する力が求められます。
- 試験形式:筆記試験+リスニング試験
- 合格率:約60〜70%(英検5級よりやや難易度が上がる)
- 対象レベル:中学2年生レベルの英語
- 出題内容:
- リーディング(筆記試験):文法・語彙・短文・長文読解
- リスニング:短い会話や指示を聞き取る問題
英検4級のメリット
英検4級を取得すると、以下のメリットがあります。
- 基礎英語力の証明:中学英語の習得度を測る指標となる
- 高校受験や進学に役立つ:一部の高校で評価対象になる
- 英語学習のステップアップ:3級・準2級に向けた学習の足がかりとなる
- 実用的な英語スキルの向上:リスニング力や読解力が向上する
2. 英検4級の試験傾向
(1) 筆記試験(リーディング)の傾向
筆記試験では、以下の問題が出題されます。
- 語彙・文法問題(約15問)
- 例:「I ( ) to the park every Sunday.」
- 選択肢:① go ② goes ③ going ④ went
- 会話文の空欄補充(約5問)
- 例:「A: What do you want to drink?」「B: ( )」
- 選択肢:① I like soccer. ② Yes, I am. ③ A glass of water, please. ④ No, thanks.
- 長文読解(約10問)
- 短いパッセージを読んで内容に合う選択肢を選ぶ
- 例:「Tom and his family went to the zoo last Sunday. They saw many animals, including lions and elephants.」
- 質問:「Where did Tom go last Sunday?」
- 選択肢:① The zoo ② The park ③ The school ④ The library
(2) リスニング試験の傾向
リスニング試験は3つのパートで構成されています。
- Part 1:短い応答を選ぶ問題(10問)
- Part 2:会話の内容に関する質問(5問)
- Part 3:短文の内容理解(5問)
リスニングでは、より長い会話が登場し、応答や内容の理解が必要になります。リスニングスキルを強化することで、スコアアップにつながります。
3. 英検4級の練習問題
(1) 筆記試験の練習問題
- She ( ) tennis every Saturday.
- ① play ② plays ③ played ④ playing
- ( ) is your favorite subject?
- ① Who ② What ③ When ④ Where
- There ( ) many books in the library.
- ① is ② are ③ was ④ has
(2) リスニング試験の練習問題
(※実際の試験では音声が流れます)
- “How do you go to school?”
- ① By bus ② At 8 o’clock ③ In the park ④ Yes, I do.
- “What does your father do?”
- ① He is a doctor. ② He is reading a book. ③ He went to school. ④ It’s a pen.
4. 英検4級合格のためのTips
(1) 問題集や過去問を活用する
英検4級の問題集・過去問を解くことで、出題傾向や難易度を把握できます。3回分以上の過去問に取り組むことで、試験の流れに慣れることができます。
■おススメの教材
新・小学生の英検4級合格トレーニングブック
(2) 「消去法」で正解を導き出す
選択肢に迷ったときは、明らかに誤っているものを消去することで正答率を上げることができます。
(3) リスニングは「キーワード」を聞き取る
リスニングではすべてを完璧に聞き取る必要はありません。質問文に含まれる「重要な単語」に集中し、前後の流れを推測することが大切です。
(4) 短文を音読して発音を鍛える
声に出して英語の文章を読むことで、リスニングの際に聞き取る力も向上します。
(5) 単語カードを活用する
英検4級に頻出する単語をカードにまとめ、スキマ時間に確認することで語彙力を強化できます。
5. まとめ
英検4級は、中学英語の基礎力を測る重要な試験です。本記事で紹介した試験の傾向や対策を活用し、効率的に学習を進めましょう。
- 筆記試験では、語彙・文法・長文読解が出題されるため、基礎英語力の強化が重要。
- リスニング試験では、短い会話の理解が求められるため、日常的に英語を聞く習慣をつける。
- 練習問題を活用し、試験の形式に慣れる。
- Tipsを駆使して、効率よくスコアアップを狙う。
英検4級合格を目指して、今日から学習を始めましょう!