1. GTECとは?
GTEC(Global Test of English Communication)は、ベネッセコーポレーションが提供する英語4技能(リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング)を測定する試験です。小学生から社会人まで幅広い層を対象としており、学年や目的に応じて複数のタイプが用意されています。
GTECの主なタイプ
-
GTEC Junior:小学生〜中学1年生向け
-
GTEC Core:中学2年生〜中学3年生向け
-
GTEC Basic:中学3年生〜高校2年生向け
-
GTEC Advanced:高校1年生〜高校3年生向け
-
GTEC CBT:高校2年生後半〜高校3年生向け
-
GTEC Academic:大学生向け
-
GTEC Business:大学4年生〜社会人向け
2. GTECの試験構成
GTECは、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能を測定します。各セクションの概要は以下の通りです。
リーディング
-
語彙・語法問題:文脈に合った語彙や文法を選択
-
速読・要点理解問題:短文の主旨や要点を理解
-
長文理解問題:長文の詳細や要点を把握
リスニング
-
写真・イラスト説明問題:視覚情報に基づく内容理解
-
会話応答問題:会話の適切な応答を選択
-
要点理解問題:音声情報から必要な情報を抽出
ライティング
-
短文・メモ書き問題:簡単なメモや短文の作成
-
中文・メール作成問題:Eメールなどの文章作成
-
レポート作成問題:図や写真を基にした説明文の作成
スピーキング
-
音読:指定された英文の音読
-
会話シミュレーション問題:対話形式での応答
-
ストーリーテリング問題:イラストを基にした物語の口述
-
ショートプレゼンテーション問題:テーマに関する意見の発表
3. GTECのスコアとCEFRの関係
GTECのスコアは、各技能200点満点、合計800点満点(CBT版は1400点満点)で評価されます。スコアはCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)に対応しており、国際的な英語力の指標として活用できます。
CEFRレベル | GTECスコア目安(CBT) | 目安レベル |
---|---|---|
A1 | ~280点程度 | 入門〜初級 |
A2 | ~400点程度 | 初級 |
B1 | ~550点程度 | 中級(英検2級程度) |
B2 | ~650点程度 | 上級(英検準1級程度) |
C1 | 700点以上 | 高度(英検1級相当) |
4. GTECのメリットと向いている人
-
中高生の英語学力を4技能で把握できる
-
学校や自宅で受験可能で、受験のハードルが低い
-
大学入試の外部試験利用としても実績がある
-
日本人学習者向けに設計されており、取り組みやすい
こんな人におすすめ!
-
学校の成績だけでなく「話す・書く力」も伸ばしたい人
-
英検やTOEICよりも日常的な英語力を測りたい人
-
英語4技能をバランスよく対策したい中高生
-
外部検定利用の大学入試を目指す人
5. 効果的なGTEC対策と勉強法
リーディング対策
-
語彙・文法の復習(教科書英語がベース)
-
時間制限内に読解できるよう、速読練習を行う
リスニング対策
-
英語音声に日常的に触れる(ニュース、TED、学校教材)
-
内容の要点を日本語で整理する習慣をつける
ライティング対策
-
日記形式で英作文の練習
-
意見をサポートする理由や具体例を書く練習をする
スピーキング対策
-
模擬質問に対して即答する練習(1分間トーク)
-
短いフレーズで返すだけでなく、「Because」「So」など理由を加える練習
6. 練習問題(音声不要でできる)
リーディング問題(中級レベル)
英文:
Many students prefer studying at home, but some believe that studying in the library is better. What are the advantages of studying in the library?
設問:
この文章の主旨は何ですか?
A. 家で勉強することの利点
B. 図書館での勉強の利点
C. 勉強しないことのリスク
D. 図書館のルール
正解: B
ライティング問題(意見記述)
お題:
「スマートフォンを学校に持ち込むことは賛成ですか?反対ですか?理由を2つ挙げて、意見を英語で書いてください。」
模範例:
I agree that students should be allowed to bring smartphones to school.
First, smartphones are useful for learning, such as using dictionaries and researching online.
Second, they help students contact their parents in case of emergencies.
Therefore, smartphones should be allowed at school.
スピーキング模擬練習(紙に書いて練習)
質問:
What is your favorite school subject, and why?
→ 解答メモ欄に英語で1分以内に答えを書きましょう。
7. よくある質問(FAQ)
Q1. GTECは英検やTOEICより簡単?
A. 問題構成が学習指導要領に準拠しており、日常的な内容が多いため、中高生には取り組みやすいです。
Q2. 自宅でGTECは受けられますか?
A. GTEC for Studentsは学校団体向けの実施が基本ですが、一部個人受験可能な方式もあります(CBTなど)。
Q3. 大学入試で使える?
A. 多くの大学が外部検定利用型入試でGTECスコアを認定しています(詳細は大学ごとに異なります)。
8. まとめ
GTECは、これからの時代に求められる英語4技能を総合的に評価できる試験です。特に学生にとっては、入試や将来の就職にも活用できる重要な資格となります。この記事で紹介した内容を活かし、自分に合った対策でGTECのスコアアップを目指しましょう。