TOEIC学習者にとっても、大切な文法事項、助動詞。
そんな助動詞の意味と用法を、例文とともに確認する助動詞攻略シリーズ。
第二回目は、can / couldの意味と用法を確認していきましょう!
まずは助動詞の復習です。
助動詞の役割。
それは、動詞だけでは表せない意味を付け足すこと。
その名の通り、動詞を助ける言葉です。
なので、助動詞は必ず動詞とセットで、
「助動詞+動詞の原形」の形で使われます。
今回はこの便利な助動詞の中でも、canとcouldをしっかりマスターするため、
例文と一緒に紹介していきます♪
===記事の内容===
1. 助動詞canの3つの意味
2. can意味その1:「~できる」(能力)
3. can意味その2:「~してもよい」(許可)
4. can意味その3:「~がありうる」(可能性)
5. 助動詞couldの2つの意味
6. could意味その1:canの過去形「~できた」(能力)
7. could意味その2:canの丁寧形「~してもよい」(許可)
==============
1. 助動詞canの3つの意味
助動詞canには様々な使い方がありますが、
今回はその中で最も頻繁に使われる3つの意味をマスターしましょう。
まず1つ目は、「~できる」という能力を表す使い方。
2つ目は、「~してもよい」という許可を表す使い方。
3つ目は、「~がありうる」という可能性を表す使い方。
それぞれの使い方について、詳しく見ていきましょう。
2. can意味その1:「~できる」(能力)
Tony can run 100m within 8 seconds.
(トニーは100mを8秒以内に走ることができます。)
I can give a presentation about the product.
(私はその商品についてプレゼンすることができます。)
「can = できる」と一般的に良く知られている用法ですね。
上記の例の様に、能力があるからできる、
またはその方法を知っているからできることを表します。
I can’t climb a tree.
(私は木に登ることができません。)
She needs help because she can’t solve the problem.
(彼女は問題を解決できないので、助けを必要としています。)
否定文にする際には、助動詞canの後にnotを付け、
can’t または cannot と表記します。
can notと書いてしまうと、文脈によっては意味が異なることがあるため、
避けるようにしましょうね。
否定文の場合も意味は同様で、
能力がないからできない、
またはその方法を知らないからできないことを表します。
Can I help you?
(私にお手伝いできますか?=何か手伝いましょうか?)
Can you repair the car?
(あなたは車を修理することはできますか?)
このように疑問文では、
「~する能力はあるか?」、または「~する方法を知っているか?」
を尋ねることができます。
また同じCan you …?の形の疑問文でも、
能力に関わらず、「~することが可能か?」を尋ねることもできますよ。
Can you attend the meeting?
(あなたは会議に出席できますか?)
Can you come to pick me up at 7 pm?
(夜7時に迎えに来ることができますか?)
以上紹介してきた、「~できる」という能力を表すcanは、
多くの場合be able toと置き換えることができます。
I can handle the problem.
I’m able to handle the problem.
(私はその問題を対処することができます。)
そして、canを使った文を過去形・未来形にする際に、
このbe able toが大活躍します!
まずは過去形から見てみましょう。
canの過去形と言えば、couldと思われるかもしれませんが、
was/were able toを使うこともできます。
I was able to handle the problem.
(私はその問題を対処することができました。)
次に未来形です。
未来形=willを使いたいところですが、
willもcanも助動詞なので、一緒に使うことができません。
よって、will be able toを使います。
I will be able to handle the problem.
(私はその問題を対処することができるでしょう。)
「~できる」という能力を表すcanと合わせて、
be able toも使いこなせると表現の幅が大きく広がりますよ♪
3. can意味その2:「~してもよい」(許可)
You can use my car if you are in a hurry.
(急いでいるなら、私の車を使ってもよいですよ。)
You can call me whenever you want.
(電話したい時にいつでも電話をくれてよいですよ。)
「~してもよい」という許可を受けたことで、
「~できる」というニュアンスを表します。
前回紹介したmayも同じく「~してもよい」という許可を表しますが、
mayは主に目上の人が使う表現なので、
canの方が口語ではより一般的に使われますよ。
<mayの意味・用法についてはこちら>
You can’t go into the room yet.
(まだその部屋に入ってはいけません。)
You can’t use your mobile phone here.
(ここでは携帯電話を使ってはいけません。)
否定文では、「~してはいけない」という不許可を表します。
同じく不許可を表すmay notと比べて、より一般的に使われます。
さらに強い禁止を表す場合は、must notを使いますよ。
また、このcanは疑問文でも多く使われます。
Can I use the bathroom?
(お手洗いを使ってもよいですか?)
Can I take a message?
(電話にて:ご伝言をお預かりしてもよいですか?
=何かご伝言はございますか?)
上記の例の様に、
Can I …?「私は~してもよいですか?」と許可を求める形で、
依頼を表すことができます。
canを使うと、カジュアルな尋ね方になるので、
より丁寧に尋ねたい場合には、May I …?を使いましょうね。
4. can意味その3:「~がありうる」(可能性)
She can be very stubborn sometimes.
(彼女は時々とても頑固になることがあります。)
Lack of sleep can cause many problems.
(睡眠不足は多くの問題を引き起こすことがあります。)
この場合のcanは「~がありうる」「~することがある」
という可能性を表します。
よって否定文では、「~はありえない」=「~なはずがない」ことを表します。
The rumor cannot be true.
(その噂が本当のはずがありません。)
He cannot have said something like that.
(彼がそんなことを言ったはずがありません。)
そして疑問文では、
びっくりしながら疑う「そんなはずがあるのか?」
というニュアンスを伝えることができます。
Can the rumor be true?
(その噂は本当なのでしょうか?)
以上がcanの主な意味と用法です。
文脈によって意味は異なりますが、
「~できる」ことを、能力・許可・可能性という
ニュアンスに分けて伝えることができる
とても便利な助動詞です。
ぜひ使いこなせるようにしていきましょうね♪
5. 助動詞couldの3つの意味
助動詞couldにも様々な使い方がありますが、
その中で最も頻繁に使われる3つの意味をマスターしましょう。
まず1つ目は、canの過去形「~できた」という能力を表す使い方。
2つ目は、canの丁寧形「~してもよい」という許可を表す使い方。
3つ目は、「~かもしれない」という可能性を表す使い方。
それぞれを詳しく見ていきましょう。
6. can意味その1:canの過去形「~できた」(能力)
I could run faster when I was younger.
(もっと若いときは、より速く走ることができました。)
Our team could achieve the sales target every year.
(私たちのチームは毎年売上目標を達成することができました。)
あくまでも過去の話なので、
「~する能力があった」「~することができた」ことを表します。
否定文では「~する能力がなかった」「~することができなかった」
ことを表します。
I couldn’t finish the task on time.
(私は期限までにそのタスクを終わらせることができませんでした。)
Katy couldn’t swim before, but now she can.
(ケイティは以前は泳ぐことができませんでしたが、今は泳げます。)
7. could意味その2:canの丁寧形「~してもよい」(許可)
canの丁寧形として使われるcouldは、主に疑問文で使います。
Could I ask you a question?
(あなたに質問をしてもよろしいですか?)
Could you say that again?
(もう一度言っていただいてもよろしいですか?)
許可を求める、または依頼をする際には、
canを使うとカジュアル、couldを使うと丁寧な印象を与えます。
Can I …? 「…してもよいですか?」
Could I …? 「…してもよろしいでしょうか?」
Can you …? 「…してくれますか?」
Could you …? 「…していただけますか?」
シチュエーションや相手に合った言い回しができると良いですね。
助動詞攻略シリーズ、
第二回のcan / could編は以上となります!
助動詞canとcouldについて、
例文を通して意味・ニュアンスの違いをつかむことができましたでしょうか?
今後もシリーズを通して、様々な例文に触れながら、
感覚をつかみ、正しい文脈で助動詞を理解し、使えるようにしていきましょうね!
次回は、助動詞will/ would編をお送りする予定です。
お楽しみに♪