TOEIC Part6、問題数は少ないですが、意外と難しい問題が多くて苦戦する方も多いのではないでしょうか。
時間の限られたリーディングセクションでは、なるべく早くPart6の問題を解いて、Part7で時間を使えるようにしたいですよね。
そのためにも問題集を使ってPart6対策をしたいけど、TOEIC対策本はたくさんありすぎて、どれを選べばよいか分からない…そんな方のために、この記事では、TOEIC Part6 対策におすすめの問題集とその使い方をご紹介します。
TOEIC満点の筆者が、本の特徴やおすすめしたいレベルについてもお伝えするので、あなたにぴったりの問題集を見つけることができます。
TOEIC Part6の対策・解き方については、TOEIC Part6が苦手な人必見!プロが実践する解き方のコツ
、練習問題を解いてみたい方は、TOEIC Part6 練習問題!【解答のコツ・詳細解説付き】を参考にしてください。
5. あなたにぴったりの問題集を使ってTOEIC Part6でスコアアップ!
1. TOEIC Part6 対策におすすめの問題集❶
1-1. TOEIC L&R TEST パート6特急 新形式ドリルの特徴
TOEIC Part6だけを取り上げた問題集はあまり存在せず、こちらがPart6に特化した唯一の参考書です。
Part6は問題数が16問と他のリーディングPartに比べると少ないこともあり、Part6対策のために問題集を買う、というニーズが少ない中、Part6を攻略したい方のために作られた1冊です。
Part6の問題だけが、合計120問収録されています。
問題のレベルとしては、本番テストよりも易しく感じるものが含まれており、初級~中級レベルの学習者におすすめしたい一冊です。
著者はTOEIC990点を取得した現役サラリーマンの大里秀介氏と、TOEIC講師のTony Cook氏。
TOEIC対策本で人気の特急シリーズで、全問の音声データを無料で聞くことができるため、音読トレーニングにも活用できるのが良いですね。
学習者にとって問題文の後に解答・解説があるという本の作りになっていると学習しやすいのですが、この本では前半に問題、後半に解答・解説となっているため、そこが少しめんどうくさく感じるかもしれません。
そのため、Kindle版等の電子書籍では不便に感じることでしょう。
解説のページにも問題文が掲載されているのは、音読するためには便利ですね。
1-2. TOEIC L&R TEST パート6特急 新形式ドリルの使い方
では、この本を使ったおすすめ勉強法をご紹介します。
まずはこの1冊を何日間で終わらせるかの目標を立てます。
例えば、15日間で終わらせると決めた場合、1日8問(2つの長文)ずつ取り組んでいきます。
おすすめの学習の流れは下記です。
① 問題を解く。
② 答えを確認し、解説を読む。分からないことがあれば自分で調べる。
③ 長文・選択肢を精読する。
④ 長文・選択肢を音読する。
ポイントは、問題を解いて答え合わせをして満足するのではなく、精読することで英文理解力を鍛え、音読によって英文を読むことに慣れることです。
音読することで、リスニング対策にもつなげることができます。
精読の方法については、TOEIC Part7 対策はこれ!知っておくべき精読とは?、音読については、TOEICリスニング対策と解答のコツ【音読できる=聞けるの法則とは⁉】を参考にしてくださいね。
2日目以降は、上記に加えて下記も行うようにしましょう。
● 前日解いた問題に再度挑戦する。
● 前日音読した文を改めて音読する。
前日学んだ内容の復習を習慣づけることが大切です。
音読では、英文を見ずにオーバーラッピング・シャドーイングがスムーズにできるようになっていることを目指しましょう。
2. TOEIC Part6 対策におすすめの問題集❷
2-1. 世界一わかりやすいTOEICテストの授業(Part5&6 文法)の特徴
こちらは、世界一わかりやすいシリーズのPart5,6版で、著者はスタディサプリの神授業で人気の関正生氏です。
タイトル通り、基礎的な内容が多いため、特にTOEIC初心者や初級レベルの学習者におすすめです。
文法をしっかり理解しながら、Part5,6の問題を解けるようにすることが目的なので、問題数はあまり多くありません。
問題数をこなすことが目的ではなく、1問1問を理解しながら解き進めることに重点を置いています。
問題を多く解きたい場合は、他の問題集を使う必要があります。
上記のリンクで紹介している改訂版では本の中身のプレビューはできませんが、こちらの旧版ではAmazonのなか見!検索でプレビューができるようになっているので、気になる方はこちらを覗いてみてくださいね。(購入する場合は、改訂版をおすすめします。)
2-2. 世界一わかりやすいTOEICテストの授業(Part5&6 文法)の使い方
本の前半はPart5、後半でPart6の対策をすることができます。
Part6の学習の流れは下記の通りです。
STEP1:Part6はこんな問題
STEP2:Part6の定説を斬る
STEP3:Part6徹底解説
例題1~3
演習問題
まずはPart6の問題パターンを理解してから、例題を解きつつ、解答のコツを習得していきます。
この本は、本の流れの通りに学習すれば良いですが、文法知識に自信のない方は、本の冒頭にある「品詞の基礎知識」もしっかり確認するようにしましょう。
また問題を解いた後には、問題内に出てきた単語・表現をしっかり覚え、文の中でどれがS/V/O/Cなのかが書いてある構文解析を参考に、文法面でも内容を理解するようにしましょう。
3. TOEIC Part6 対策におすすめの問題集❸
3-1. TOEIC(R) L&R テスト 究極のゼミ Part 5 & 6 の特徴
著者はモバイックの監修者でもあるヒロ前田氏。
Part5、6を20分で解くことを目標に、効率的に問題を解いていくためのポイントが紹介されています。
講義(ゼミ)での対話形式で学べるため、内容が分かりやすいだけでなく、その中で学習者の素朴な疑問等にも答えてくれています。
13回のゼミのうち、後半の6回でPart6対策ができます。
Part6関連の回のタイトルは下記です。
8. Part6の取り組み方
9. 独立型問題
10. 文脈から解く問題①(動詞の時制)
11. 文脈から解く問題②(語彙問題)
12. 文脈から解く問題③(代名詞・接続副詞)
13. 文選択問題
Part6の各問題パターンの解き方を学ぶことができるので、Part6対策はこの1冊でばっちりです。
本の登場人物の中には、現在のスコアが380点、580点、795点のTOEIC学習者が出てきます。
比較的どのレベルの学習者にもおすすめできますが、TOEICを受けたことがある方向けの情報が多いため、TOEIC初心者・初級者には少し分かりにくい部分があるかもしれません。
内容は盛りだくさんなので、上級者でも新たに学べるテクニックがあることでしょう。
3-2. TOEIC(R) L&R テスト 究極のゼミ Part 5 & 6 の使い方
各ゼミでは、講義→例題→トレーニング→練習問題の順に学習を進めていくことができます。
おすすめは、練習問題を解いた後に、精読・音読を取り入れることです。
問題を解いて終わりではなく、精読することで単語・文法の不明点をクリアにし、無料ダウンロード音声を利用して音読することで、英文に慣れ、リスニング対策につなげることもできます。
また、2日目以降は前日に解いた練習問題に再度挑戦し、全問正解できるようにしていきましょう。
この本では解答のポイントをしっかり身につけることなので、すべての学習を終えた後に、巻末のミニ模試に挑戦し、しっかり復習するようにしましょう。
4. TOEIC Part6 対策ならモバイック!
4-1. オンラインでPart6の問題に挑戦できる
オンラインでTOEIC対策ができるモバイックでは、Part別対策講座でPart6の問題パターンごとの解答テクニックを学び、Part別演習問題で学んだテクニックを使う練習をすることができます。
動画を見てナレーターの解説を聞き、都度練習問題を解きながら学習を進めることができます。
各動画は1~2分と短いため、仕事の休憩時間や通勤・通学時間のすきま時間を使ってサクッとTOEIC対策を行うことができます。
モバイックはTOEIC650点を目指す学習者のために作られており、現在のスコアに応じて3カ月・6カ月・12カ月からお好きなコースをお選びいただけます。
Part6の対策をしっかりしたい場合は、ぜひモバイックをお勧めします。
4-2. 文法対策講座でPart6対策もバッチリ
モバイックでは、文法対策講座があり、主にPart5の問題を解きながら、基礎文法について学ぶことができます。
Part5で頻出する文法・語彙問題の対策をしっかりしておけば、Part6でもとても役に立ちます。
また、モバイックでは、講座の中で分からないことがある場合は、TOEIC講師に質問することができます。
もちろん追加料金は不要で、無料です。
参考書や問題集を使って学習していても、解説が分かりにくいと思うように学習が進まないことがあります。
いつでもTOEIC講師に相談できるモバイックなら、安心ですね。
モバイックでは、無料で体験レッスンを受講することができます。
こちらから無料のアカウント登録を行い、気になるレッスンを体験してみてくださいね。
5. あなたにぴったりの問題集を使ってTOEIC Part6でスコアアップ!
以上、TOEIC Part6対策におすすめの問題集をご紹介しました。
現在のレベルや学習スタイルに合わせて、あなたにぴったりの問題集を選ぶための参考になれば幸いです。
他のPartのおすすめの問題集・参考書については、下記をご覧ください。
Part2: TOEIC Part2はこの問題集で攻略!効果的な使い方も紹介
Part5: もう迷わない!TOEIC満点保有者がおすすめするPart5問題集
Part7: TOEIC Part7 長文対策!スコア別おすすめ問題集