TOEICスコアアップのために、Partごとに対策をしたいですよね!
苦手なPartに重点的に取り組む、またはスコアを稼げるPartの対策に時間をかけることで、より効率的にTOEIC対策を進めることができます。
TOEICは7つのPartに分かれており、各Partの問題形式について知ること、そして各Partに特化した対策や勉強法を実践することが大切です。
この記事では、TOEIC Part1~7に関する記事をまとめて紹介します。
まずは各Partの問題形式をしっかり理解することで、落ち着いて試験に臨むことができるようになります。
また、自分が苦手とするPartを把握した上で、苦手を克服するための勉強法を今日から実践することができます。
全ての記事はTOEIC満点のプロ講師が書いたものなので、ご安心ください。
この記事の内容
1. TOEICにはリスニング・リーディングセクションがある
1. TOEICにはリスニング・リーディングセクションがある
TOEICは前半約45分のリスニングセクションと、後半75分のリーディングセクションの、計120分のテストです。
リスニングセクションはPart1~4で、合計100問が出題されます。
リーディングセクションはPart5~7で、合計100問が出題されます。
点数は、リスニングセクション・リーディングセクションそれぞれが5~495点で採点され、合計スコアは10~990点となります。
リスニングセクションの対策については、これで迷わない!効果抜群のTOEICリーディング対策と時間配分をご覧ください。
リーディングセクションの対策については、TOEICリスニング対策と解答のコツ【音読できる=聞けるの法則とは⁉】を参考にしてください。
2. TOEIC Part1の対策と練習問題
TOEIC Part1は、写真描写問題です。
TOEICの中で唯一写真を見ながら答えるリスニング問題です。
問題数は6問と少ないですが、TOEICの最初に出題されるので、しっかり正解できるようにしたいですね。
TOEIC Part1 練習問題【対策と解答のコツを伝授】では、Part1練習問題を解きながら、問題パターンを知り、解答のコツを学ぶことができます。
3. TOEIC Part2の攻略法・勉強法・問題集
TOEIC Part2は、応答問題です。
質問・文が放送され、それに対する答えの選択肢3つも放送されます。
問題や選択肢は問題冊子には印刷されておらず、音声のみを頼りに解答するPartです。
問題数は25問。
比較的短い英文なので、TOEIC初心者や初級~中級レベルの学習者のリスニング対策は、まずはPart2対策から始めることがおすすめです。
おすすめの勉強法については、TOEIC Part2のスコアアップを目指すならこの対策!をご覧ください。
また、Part2に関しては、音声のダウンロードやCDがついている参考書を活用しながら、音読を取り入れて学習するのも有効です。
TOEIC Part2はこの問題集で攻略!効果的な使い方も紹介でおすすめの参考書を紹介しています。
すでにTOEICを受けたことがある方やPart2に苦手意識を持つ方は、これでTOEIC Part2は大丈夫!苦手な人のための攻略法を参考にしてください。
4. TOEIC Part3の対策と勉強法
TOEIC Part3は、会話問題です。
2人、または3人の会話が放送され、その内容について3つの設問があり、それぞれについて4つの選択肢から正解を選びます。
13個の会話が放送され、設問は39問出題されます。
音声をしっかり聞くことももちろん大切ですが、設問・選択肢は問題冊子に印刷されているので、それらを先読みして、効率よく問題を解いていくことが大切です。
先読みの方法やPart3解答のコツについては、TOEIC Part3 スコアアップのコツと勉強法【聞き取れる秘策】をぜひ参考にしてください。
5. TOEIC Part4の対策と勉強法
TOEIC Part4は、説明文問題です。
形式はPart3に似ており、会話の代わりに1人の人物が話す説明文を聞いて、設問に答えます。
説明文の内容は、広告やアナウンス、留守番電話等があります。
10個の説明文が放送され、設問は30問出題されます。
先読みで苦手を克服!TOEIC Part4対策・勉強法を満点講師が伝授では、Part3との違いや先読みのコツについて、詳しく解説しています。
6. TOEIC Part5の対策・問題集・練習問題
TOEICリーディングセクション最初のPartであるPart5は短文穴埋め問題です。
短い文の1語が空欄になっており、そこに入る単語を4つの選択肢の中から選びます。
問題数は30問。
Part5の問題の種類については、TOEIC Part5 練習問題【5つの頻出パターン+解説付き】で紹介しているので、問題を解きながら読んでみてくださいね。
リーディングセクションの最初の問題なので、テンポよく解いて、Part7のためにしっかり時間を確保できるようにしたいところです。
また、Part2と同様、Part5も短文で単語や文法の基礎的な知識があれば、TOEIC初心者でも点数を稼ぎやすいPartです。
TOEIC Part5 対策!パターン別の解き方・勉強法【初心者必見】で、解答のコツや対策方法を詳しく紹介しているので、参考にしてください。
Part5では問題をたくさん解きながら、解答テクニックを習得していくこともおすすめです。
もう迷わない!TOEIC満点保有者がおすすめするPart5問題集で紹介している中から、あなたに合う問題集を見つけてくださいね。
7. TOEIC Part6の対策と問題集
TOEIC Part6は、長文穴埋め問題です。
Part5の長文バージョンのような形で、長文の文書の中に空欄が4つあり、それぞれの空欄に入る単語やフレーズを4つの選択肢から選びます。
問題の形式や文書パターンについては、TOEIC Part6 練習問題!【解答のコツ・詳細解説付き】で詳しく紹介しています。
練習問題を解きながら、読んでみましょう。
Part6の問題数は16問と少ないので、ここもテンポよく解いて、Part7でしっかり時間を使えるようにしたいところです。
TOEIC Part6が苦手な人必見!プロが実践する解き方のコツでは、TOEIC満点の筆者が問題タイプ別の解き方を丁寧に解説しています。
問題集を使ってPart6対策をしたいという方は、TOEIC Part6 おすすめ問題集を専門家が3つ厳選!を参考にしてください。
8. TOEIC Part7の勉強法・問題集・練習問題
TOEICPart7は、長文読解問題です。
問題数は54問と多く、リーディングセクション100問中半分以上がPart7の問題です。
Part7では、長文の文書を読み、その内容に関する設問に答えていきます。
文書の種類は、1つの文書と複数の文書があります。
複数の文書では、関連する2~3つの文書を読みながら、5つの設問に答えていきます。
Part7の問題形式については、TOEIC Part7 練習問題に挑戦!【満点講師の解説付】を参考にしてください。
長文問題であるPart7は、しっかり対策をすることで、スコアを上げることができます。
TOEIC Part7 対策!時間内でスコアを上げる3つの秘訣では、Part7を攻略するために知っておくべきポイントや解き方のコツについて紹介しています。
Part7の勉強法については、様々なアプローチがありますが、まずは悩みを解消!TOEIC Part7 勉強法を参考にしてください。
読解力を身につけたいという方は、精読トレーニングがおすすめです。
精読トレーニングの方法については、TOEIC Part7 対策はこれ!知っておくべき精読とは?で詳しく解説しています。
また、Part7の問題をしっかり解きながら勉強を進めたい!という方は、TOEIC Part7 長文対策!スコア別おすすめ問題集であなたにぴったりの問題集を見つけてください。
以上、TOEIC各Partに関する記事をまとめて紹介しました。
ご紹介した各Partの対策を参考に、TOEICのスコアアップを目指しましょう!
TOEIC対策オンライン学習プログラム【モバイック】では、各Partの対策をすることができます。
おすすめの動画レッスンを無料で公開しているので、まずは無料登録からお試しください。