この記事は5分で読めます。
TOEIC Part6は問題数が少ないので、素早く終わらせる効率的な解き方を知りたいですよね。
この記事では、Part6の解き方だけでなく、Part6の時間配分やPart6を納得して解けるようにするための勉強法もお伝えします。
・Part6に予想以上に時間がかかってしまう
・Part6の解き方のコツを知りたい
・Part6がどうも苦手・・・
という方におすすめの記事です。
今回紹介するPart6の解き方は、モバイックを運営するTOEIC満点講師の筆者が、新形式のTOEIC Part6で毎回実践しているお勧めの方法です。
この解き方をマスターできれば、Part6を素早く解けるようになり、TOEICで結果が出ますよ。
記事の最後にはPart6が苦手な人へのアドバイスもあるので、レベルにかかわらず参考にしていただけます。
この記事の内容
1. TOEIC Part6 概要と解き方のポイント
2. TOEIC Part6問題タイプ別の解き方
3. TOEIC Part6のお勧め勉強法
4. TOEIC Part6が苦手な方へのアドバイス
5. まとめ
1. TOEIC Part6 概要と解き方のポイント
TOEIC Part6の解き方の前に、Part6の概要と形式をしっかりと頭に入れることで、解き方のポイントが理解しやすくなります。
1‐1. TOEIC Part6 の概要と問題形式
TOEIC Part6の問題数は16問で、リーディングセクションでは一番問題数が少ないです。
Part6は、Part5(短文穴埋め問題)とPart7(長文穴埋め問題)を足して2で割ったような形式で、Part5からPart7へ行く準備をさせてくれるような問題になっています。
Part5からPart7で出題される問題の例は、TOEICリーディング練習問題【Part5-7まで完全網羅】でご確認いただけます。
TOEIC Part6では、Eメール等の文書が4つ出題され、各文書に4つの空欄と問題があります。
Part6で出題される問題タイプは、下記の3つです。
① Part5型問題
Part5で出題される文法問題や語彙問題と同じ形式です。
空欄が含まれる文を読むことで解答が見つけられるタイプの問題です。
この形式の問題は、あまり時間をかけずに解くようにしましょう。
② Part6型問題
Part6型問題は、文脈問題とも言います。
空欄が含まれる文を読むだけでは解答が分からないタイプの問題で、その文の前後の文を読み、文脈から正しい解答を選ぶ必要があります。
Part6ではこの形式の問題が多いため、少し時間はかかりますが、しっかりと解くようにしましょう。
③ 文選択問題
文選択問題は、文挿入問題とも呼ばれる問題で、選択肢に文が並んでいます。
その選択肢の中から、空欄に挿入できる文を1つ選ぶタイプの問題です。
このタイプの問題は、新形式のTOEICから登場しました。
3つのタイプの中で一番時間がかかる問題のため、一度選択肢を見て分からない場合には、飛ばすというもの1つの手です。
TOEIC Part6の問題タイプや実際の練習問題については、TOEIC Part6 練習問題!【解答のコツ・詳細解説付き】をご覧ください。
1‐2. TOEIC Part6 解き方のポイント:文書は全て読む
Part6の解き方について、多くの方が疑問に思うのは、「文書を全部読むべきか?」それとも「選択肢を先に見て、文書を全部読まずに解くべきか?」です。
ずばり、この疑問に対する私の答えは、「文書は全部読む」です。
新形式のPart6は、文書の頭から最後まで素早く読んで解くようにしましょう。
以前の形式では、文書を全部読む必要はありませんでした。
実際に私も、以前の形式ではPart6の文書を最初から最後まで読んで解くことはせず、選択肢を確認し、Part5型問題であれば空欄が含まれた文のみ読んで解き、Part6型問題であれば、空欄が含まれた文の前後も読み素早く解答を見つけていました。
この方が効率的で、時間をかけずにPart6を終わらせ、長文問題のPart7に進むことができました。
しかし、新形式では文選択問題が導入されたため、文書全体の内容を理解することが必要となりました。
そのため、以前の形式通りに解答しようとすると、ヒントが含まれる部分を見つけるまで、文書を行ったり来たりして何度か読み返す必要があります。
読み返してしまうと結果的に時間がかかってしまうため、新形式では文書を最初から最後まで読む方が効率的と言えます。
そもそも英語の文章を読むことが苦手という方や英語の文章に慣れたいという方は、オンラインでTOEIC学習ができるモバイックを体験されてはいかがでしょうか。
スマホで手軽にできるので、すき間時間にもTOEIC頻出問題に触れ、英語の文章を読むことに慣れていくことができます。
>>【Part6対策がバッチリできる!】モバイックの無料体験レッスンはこちらから
1‐3. TOEIC Part6の時間配分
Part6はどれくらいの時間で終わらせるのが理想的だと思いますか?
リーディングセクションの時間配分を考えると、TOEIC Part6にかけられる時間は8分、長くても10分と覚えておきましょう。
1問約30秒で解くことが理想的で、Part6は16問あるので8分という計算になります。
Part6型問題や文選択問題は読むのに時間がかかるため、もう少し時間がかかる場合も、長くても10分で終わらせる必要があると言えます。
ただし、TOEICの点数が600点以下の方は、もう2~3分多く費やしても問題はありません。
無理に時間を制限しすぎて、ミスで点数を落とすことだけは避けましょう。
Part6を含む、リーディングセクションの時間配分に関しては、これで迷わない!効果抜群のTOEICリーディング対策と時間配分をご覧ください。
2. TOEIC Part6問題タイプ別の解き方
TOEIC Part6の問題タイプは3つあります。
各タイプの問題の解き方を知ることで、より効率的に問題を解くことができます。
まずは、選択肢を見て問題のタイプを理解できるようにしましょう。
下記の例題を使って見ていきましょう。
(モバイックより引用)
1.
A. except
B. unless
C. other
D. apart
2.
A. Therefore
B. Accordingly
C. Nevertheless
D. However
3.
A. We are pleased to offer you a complimentary copy of our popular magazine.
B. There had been rumors of a new book, but yesterday’s news still came as a major surprise.
C. The noted author will be signing copies of her book on Sunday at the Tenjin Bookstore.
D. Successful candidates for the magazine editor should have a journalism degree and knowledge of publishing software.
4.
A. advance
B. advances
C. advancing
D. advancement
2‐1. Part5型問題(文法問題と語彙問題)の解き方
Part5型問題は、文法問題と語彙問題を指します。
空欄が含まれる文だけを見ることで解答を見つけられる問題です。
今回の4問の中では、問1と問4がPart5型問題です。
問1
文書:
問1の選択肢には、
A. except(前置詞)
B. unless(接続詞)
C. other(形容詞)
D. apart(副詞)
と異なる品詞の単語が並んでいます。
正しい品詞を見つけられるか、そして正しい単語の意味を知っているかという、見方によっては文法問題にも語彙問題にもなるものです。
問4
文書:
選択肢:
A. advance
B. advances
C. advancing
D. advancement
問4は典型的な文法問題で、同じ単語(advance)が異なる品詞で選択肢として並ぶ品詞問題です。
Part5型問題の見分け方は、TOEIC Part5 対策!短文穴埋め問題の攻略法を解説を参考にしてください。
Part5型問題は、空欄が含まれる文を文書から独立したものと考えて読み、正しい選択肢を選ぶことができます。
特に文法問題は、空欄の前後を見るだけで解くことが可能です。
しかし、Part6は、他のタイプの問題を解く際に、文書全体の意味を理解することが必要なので、Part5型問題の場合でも、空欄の前後だけでなく、文自体を読んで解く方がPart6全体を考えた場合、効率的です。
問1と問4の解答は共にAです。
2‐2. Part6型問題(文脈問題)の解き方
Part6型問題(文脈問題)は、空欄が含まれる文を読むだけでは解答を見つけることができない問題のため、前後の文を読むことが必要です。
上記の問題では、問2がPart6型問題(文脈問題)です。
問2の選択肢は全て文頭に置くことのできる副詞です。
実際に問2の空欄を見ると、空欄の前はピリオド、そして後はカンマがあり、文法に置かれる単語を選ぶ必要があることが分かります。
問2の選択肢は、
A. Therefore(それゆえに)
B. Accordingly(それに伴って)
C. Nevertheless(それにもかかわらず)
D. However(しかしながら)
という単語が並んでいることから分かるように、その前の文を読む必要があります。
Part6型問題(文脈問題)を解く際には、選択肢の意味を確認した上で、空欄が含まれる文と、その前(内容によっては後)の文を特に注意して読むようにしましょう。
重要なポイントは、これらの文同士の関係性や流れを自然にする単語を選ぶことです。
問2の解答はDです。
2‐3. 文選択問題(文章挿入問題)の解き方
文選択問題はTOEICの新形式から登場した問題タイプです。
問3がこのタイプで、全ての選択肢には完全な文が並んでいるため、一目で文選択問題であることが分かります。
問3
選択肢:
A. We are pleased to offer you a complimentary copy of our popular magazine.
B. There had been rumors of a new book, but yesterday’s news still came as a major surprise.
C. The noted author will be signing copies of her book on Sunday at the Tenjin Bookstore.
D. Successful candidates for the magazine editor should have a journalism degree and knowledge of publishing software.
このタイプの問題は、文書の冒頭、真ん中、そして最後等、どこにでも出題される可能性があります。
文書の冒頭に文選択問題の空欄が含まれる場合には、予め読む量が多くないので、最初にこの問題を解くと良いでしょう。
しかし、この問題が文書の真ん中や最後の方に出題されている場合は、最後に解くことをお勧めします。
なぜなら、文書を全部読み、他の問題を全て解いた後の方が、文書の内容をしっかりと把握した上で解答できるからです。
文書を最初から読み、意味を理解しつつ、最後にこの問題を解く方が効率的で、時間の省略にもつながります。
文選択問題はPart6で一番時間を要する問題です。
もし順番通りに解こうとすると、問2や問3で文選択問題が出題され、その問題が難しいものだと、目標の8~10分のうち2〜3分を使ってしまい、Part6を解き終わらせることができない可能性もあります。
このような問題は最後に解くようにすれば、そこまでかけた時間を確認し、必要に応じて文選択問題のみ勘で答えるという選択もできるようになります。
「解けそうにない問題は無理をしない」という判断をすることも、TOEICを最後まで終わらせるためには必要です。
問3の解答はBです。
今回の練習問題はすべて、TOEIC対策オンライン学習プログラム【モバイック】から引用しています。
モバイックの無料体験レッスンでは、他にも様々な練習問題を無料で解くことができますよ。
メールアドレスの登録だけでOKの無料登録は、こちらからどうぞ!
3. TOEIC Part6のお勧め勉強法
TOEIC Part6を素早く解けるようになるためには、「文法の知識」と「英文を読み内容を正確に理解する力」がとても大切です。
こちらでは、それらの知識や力を上げるための勉強法をお伝えします。
3‐1. TOEIC Part6勉強法①:文法の見直しが大切
TOEIC Part6ではPart5型問題も多く出題されるため、文法の知識が求められます。
よって、しっかりと基礎文法の見直しをすることが大切になります。
文法の見直しをすることで、Part5とPart6両方の対策をすることができます。
また、文法はあくまで基礎文法、且つPart5やPart6で出題される文法問題に絞って復習するようにしましょう。
下記がPart5やPart6で出題される問題、そして必要な文法です。
● 品詞問題:名詞・動詞・助動詞・形容詞・副詞等の役割と使い方、語尾のルール等
● 動詞問題:自動詞・他動詞、動詞の活用(現在・過去・未来・完了形)、to不定詞・動名詞等
● 代名詞問題:主格・目的格・所有格、再帰代名詞等
● 前置詞・接続詞問題:句と節の違い、前置詞と接続詞の役割・ルール等
お勧めの文法の勉強法は、TOEIC初心者が英文法で絶対に失敗しない勉強法まとめ【完全保存版】をご覧ください。
上記の文法を、この勉強法で見直しをするようにしましょう。
3‐2. TOEIC Part6勉強法② 英文を読んで読解力を身につける
Part6では、しっかりと英文を読んで内容が理解できる読解力が必要です。
そのためには、日頃から英文を読み慣れることが大切です。
英文の内容をしっかりと理解できる力を身につけるには「精読」がお勧めです。
これはある程度英語の基礎知識を持っている方にお勧めの方法ですが、基礎文法の理解が少し曖昧な方でも、それらを同時に見直しながら行えば問題ありません。
精読を行って英文を読み慣れることで、Part6の文書をしっかり理解できる読解力を磨くことができます。
また、これはPart7にも役立つお勧めの方法です。
具体的な精読の方法については、TOEIC Part7 対策はこれ!知っておくべき精読とは?をご覧ください。
4. TOEIC Part6が苦手な方へのアドバイス
TOEIC Part6は、TOEIC Part5とPart6の要素が含まれており、文法の知識と英文の読解力が必要とされるだけでなく、使える時間も8分から10分ととても限られているため、特にTOEIC初心者の方には苦手に感じる方も多くいます。
TOEIC Part6が苦手な方には、是非下記のアドバイスを覚えておいて頂ければと思います。
1.文書を最初から読んで問題を解く。
2.文書で分からない単語があっても焦らず、推測する。
3.文書を一語一句訳すのではなく、意味はざっくりと分かれば良い。
4.文選択問題に時間がかかるようであれば、おまけの問題として考える。
TOEIC Part6対策で使える問題集も多くあります。
TOEIC Part6 おすすめ問題集を専門家が3つ厳選!ではTOEIC講師がおすすめするものが紹介されているので、是非参考にしてみてください。
5. まとめ
TOEIC Part6は解き方が分かれば比較的解きやすいPartです。
しかし、問題数は16問で、使える時間も限られているため、できる範囲で素早く解くことを意識しましょう。
今回ご紹介した3つの問題のタイプを素早く見極め、それぞれの解き方を理解して実践することで、効率的に問題を解くことができるようになりますよ。
Part6の解き方を更に理解したいという方には、大事なポイントが動画で確認できるTOEIC対策オンライン学習プログラムの【モバイック】がおすすめです。
2~3分の動画で観たポイントを、練習問題を解きながら確認できるため、実践的に解き方を身につけることができます。
1分で登録が完了する無料体験でもできるので、是非お試しください。
最後に、TOEIC Part6は前述の通り、Part5とPart7の中間と位置付けられているため、Part6の対策を行うことはPart5とPart7の対策にもなります。
この記事で紹介した勉強法も参考にしながら、TOEICで結果を出しましょう!
》【TOIECの問題を解くコツが満載】モバイックの無料体験レッスンはこちら